お知らせ・ブログ

ブログ

ブログ

日々の活動のひとつ〜通行の安全配慮〜

2025.11.11

日々の活動のひとつ〜通行の安全配慮〜
『ひととまちの安全を守る、小さな一歩』

横断歩道では、道路交通法の改正により「自転車は車道走行」が原則となりました。
それに伴い、横断歩道上の自転車区画を廃止し、ガードパイプを延長することに。

この道路は岡崎駅へと続く交通量の多い幹線道路で、特に朝は自動車に加え、通勤・通学の自転車や小中学生の歩行者も多く、以前から危険リスクの高い場所でした。

しかし、ガードパイプ延長後、民家の陰が死角となり、自転車と歩行者の接触が多発。不幸にも怪我をされた方もおられました。

こうした課題を受け、昨年から岡崎市・警察・総代さんと協議を重ね、改善に向けた対策を進めてきました。
そして今回、関係各所のご理解とご協力をいただき、無事に改善が実現しました。
ガードパイプの撤去(岡崎市)、横断歩道の舗装延長(愛知県警)

改めて、岡崎市・岡崎警察・地域関係者の皆さまに感謝申し上げます。

何を行うにも予算や時間がかかりますが、『安全・安心な通行環境づくり』のために、これからも、一歩ずつ取り組んでまいります。