お知らせ・ブログ

ブログ

ブログ

ことばの重みと説明責任202509

2025.09.23

ことばの重みと説明責任202509

先日の敬老会やお祝い会、地域の集いにお声がけいただき、様々な会に参加させていただきました
このお役目をいただいた選挙公示から、まもなく一年

昨年は「挑戦へのご報告」を中心にお話ししましたが、『今年は市政の現状や9月定例会で取り上げた地域医療・健康寿命延伸、介護・福祉の取り組み』について、お礼とあわせてご説明させていただきました

会が終わり、個別に声をかけていただく中で、年金受給や医療・介護保険についてのご意見をいただきます
「5万円の話があったよね…財政のことは分かるけど、あれは嘘だよね」という率直なお声も
自分自身も“耳障りのいいことだけを言わない”と決め、市政に携わる者として実現の可能性や課題を正直に伝え、皆さんと共に議論を重ねたいと考えています

この一年、委員会活動や一般質問を通じて
地域と市政に大きく影響すると考える
1️⃣ 都市計画道路の整備計画
2️⃣ 公共交通空白地の解消
3️⃣ 食物アレルギー対応学校給食センター
4️⃣ 放課後児童クラブの運営形態
5️⃣ 地域医療体制の維持向上
6️⃣ 地域包括ケアの運営
を計3回の一般質問で、取り上げてきました

市民の皆さまや実務、現場の声を大切に、事前に何度も聞き取りと確認を重ね、自己満足にならないよう心がけています
議会では時間など制約もあり、時には少し意図しない答弁もありますが、一歩ずつでも前進する議論を目指してきました

9月も終わりが見えてきた秋分の日
季節の変わり目と同じように、地域から市政へとより良い変化を届けられるよう、これからも活動を続けてまいります

まだまだ力不足ですが、ご指導・お力添えをお願いいたします

【一般質問アーカイブ】
▶︎こちらからご視聴いただけます
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/okazaki/WebView/rd/speaker_minutes.html?speaker_id=75&search_index=99

#岡崎市議会 #金山なおき #市政報告 #一般質問 #地域医療 #健康寿命 #介護福祉 #都市計画 #公共交通 #学校給食 #地域包括ケア #市民の声 #説明責任 #ことばの重み #岡崎の未来 #暮らしを守る #まちづくり #一歩ずつ前へ