お知らせ・ブログ

ブログ

ブログ

分子科学研究所50周年記念式典に参加して

2025.04.22

分子科学研究所50周年記念式典に参加して
〜解釈が間違ってたら、ごめんなさい編〜

岡崎市にある「分子科学研究所」
昔から「国立研究所下」のバス停の名前で、その存在は知っていましたが、どんな研究をしているのか詳しくは知りませんでした
友人も勤務しており、仕事の大変さについては聞いていたものの、深く話を聞く機会はありませんでした

今回、市議として「分子科学研究所50周年記念式典」へご案内をいただき、参加させていただきました
式典に先立ち、明大寺地区と山手地区にある2つの施設を見学させていただきました

明大寺では、スーパーコンピュータや分子科学の研究設備を拝見
物質や分子の「かたち」「仕組み」「うごき」を探る研究が行われており、あの「はやぶさ2」が持ち帰った試料の中の有機物分布観測も、ここで行われたと伺い、岡崎にあるこの施設の凄さに驚かされました

山手地区では、「糖」に関する研究開発が行われており、ゲノム研究でアメリカに遅れをとっている中、日本が強みを持つ「糖」に焦点を当て、人と環境への影響などを解明する研究が進められています。ここから世界をリードすることを目指しているとのことです

正直、見学しても難しく、内容を完全に理解するのは難しかったのですが、それでも、これらの施設が、未来の日本を支える研究者や学生たちのための、とても重要な拠点であるということは強く感じました

日本でも有数の施設が、岡崎にある――その事実を、これまで知りませんでした
こうした「知らなかった岡崎」をひとつずつ知り、整理し、発信していくことが、岡崎の魅力づくりに繋がっていくのだと、改めて思いました

人口減少の時代。自治体間競争がますます激しくなる中で、
岡崎の持つ「チカラ」をしっかりと見つけ、活かし、
「住みたい」「暮らしたい」と思ってもらえるまちづくりへ、繋げていきたいと思います

でも、本当に基調講演も難しく、理解が…
全く知らなかった世界に少し触れることの出来た会でした

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます

#岡崎 #分子科学研究所 #岡崎市議会議員