

【岡崎生徒市議会 2025.8.4】
岡崎市で51回目を迎えた「生徒市議会」を傍聴させていただきました
昭和48年に始まったこの取り組み、中学生が議会運営を体験し、市の未来について真剣に提案する場です
恥ずかしながら、私自身は中学生の頃ご縁がなく、今回初めてその歴史を知りました
生徒の皆さんからは、
○地域食材を使ったマルシェ方式の活性化
○通学路の安全確保(歩車分離の提案)
○防災アプリの活用
○ 世界で活躍できる人材育成
○地産材の活用 などなど…
岡崎の未来をしっかりと見据えた素晴らしい提案ばかり。感銘を受けました
この子たちが、希望を持って岡崎のバトンを受け取ってくれるよう、私たち大人がしっかり支えていかなければと、改めて強く感じました
また、日々現場で子どもたちと向き合っている先生方にも、深い感謝します
多様性という言葉のもと、時に「んん?」と感じることもある今の時代。
でも、子どもたちの将来につながる地域・岡崎・日本を守っていけるよう、これからも一歩ずつ取り組んでいきます
中学生から多くの刺激と学びをいただいた一日でした
#岡崎市 #生徒市議会 #模擬議会 #中学生の提案 #地域の未来 #議会体験 #歩車分離 #地産地消 #マルシェ #防災アプリ #人材育成 #先生方に感謝 #未来へバトンをつなぐ #岡崎をより良く